年賀はがきマナー・お役立ちガイド
年賀状のNGワードとは?
年賀状は、新年を迎える喜びやお祝いする気持ちなどを相手に伝えるものです。
新年にふさわしい、明るく晴れやかな言葉を使うようにして、暗く不吉なできごとを連想させる言葉は避けましょう。
年賀状に使わない方がよい言葉や表現をまとめました。
【忌み言葉】
去年、終わる、衰える、切れる、落ちる、離れる、病む、消える、枯れる、苦しむ、
壊れる、崩れる、倒れる、失う、滅びる、など
※去年の「去」は、去る、離れるという意味があり、縁起がよくないので使わないように。
「昨年」「旧年」を使いましょう。
【句読点】
日本は元来、毛筆文化で句読点を打つことがなかったこと、また、お祝いごとや喜ばしいことには区切りをつけないということから、「、」「。」などの句読点は、使わない方がよいとされています。
改行や一文字分開けるなど、読みやすくなるよう工夫するとよいでしょう。